生活 育児

赤ちゃんが嘔吐した時の洗濯方法は?ロタの場合は?消毒方法をご紹介!

先日、うちの子が夜寝てるときに噴水のように大量に嘔吐したんです…。

そのときは、とにかく嘔吐して汚れたものはすぐ処理しなきゃ!
と焦っていて、とにかく水で洗い流したんですけど、そのまま風呂場に放置してまして…。

翌朝、洗濯しようと思ったときにふとこれってそのまま洗っていいんか?と疑問に思ったんですよね〜。

そしたら案の定…。

というわけで今回は、赤ちゃんが嘔吐してしまったときに汚れた衣服やシーツの洗濯方法をご紹介します!
赤ちゃんが嘔吐してしまうと、ロタウイルスやノロウイルスなどのウイルス性胃腸炎の危険性もありますし、そうしたウイルスの消毒方法も気になりますよね。その消毒方法もご紹介します!

赤ちゃんが嘔吐した時の洗濯方法は?

赤ちゃんが嘔吐した場合の汚れた衣服やシーツなどは普通に洗っても大丈夫?

ということから先にお伝えしましょう。

よく「赤ちゃんの吐瀉物には菌が含まれている」なんて言いますけど、これって本当なんです。
赤ちゃんの体内にウイルスが侵入した場合、体はそれに対抗するために吐くか下痢をするかで体外にウイルスを出そうとします。
なので、赤ちゃんが吐いたものや下痢などには大量にウイルスが含まれているんです!
これは大人でも同じなんですけど、大人の場合は気分が悪くなったりしたらトイレに駆け込むことができますよね。
赤ちゃんはまだ自分で吐き気を訴えることもできないので、その場で出してしまいます。

こうした赤ちゃんの吐瀉物や下痢に含まれるウイルスは、アルコール除菌剤などでは死滅しません!

なので、一度消毒作業を行ってから通常の洗濯を行う必要があります。

消毒するためには、塩素系漂白剤(いわゆる「混ぜるな危険」という表記のあるもの)を使いましょう。
主にハイターやブリーチなどですね。
成分表に「次亜塩素酸」という表記のあるものを使用してください。

では、私が実際に行った洗濯方法をお伝えします。

赤ちゃんが嘔吐したものがついた衣服の洗濯方法

用意するもの:キッチンハイター、大きめのバケツ

手順:
大きめのバケツに水をためる
キッチンハイターをキャップ1杯分入れる
汚れた衣服を30分つけおき
その後、十分すすいで通常の洗濯を行う

*色落ちの可能性がある衣服の場合
キッチンハイターを使うと色落ちが心配…という場合は、煮沸消毒するという方法もあります
その場合は、沸騰させて85℃以上になっているお湯に2分以上つけおきします

 

赤ちゃんが嘔吐して汚れたベッドシーツ

用意するもの:キッチンハイター

手順:
浴室の浴槽に水をためる(シーツが浸かるくらいあればOK)
キッチンハイターをキャップ2杯分入れる
汚れたシーツを30分つけおき
その後、十分すすいで通常の洗濯を行う

シーツが入るような大きな桶やタライがあればそれを使っても良いですよ〜

 

赤ちゃんが嘔吐して汚れたベッドマットやお布団

用意するもの:タオル、スチームアイロン

濡らしたタオルを汚れた箇所に当てて高温に設定したスチームアイロンを当てる
焦げない程度に滑らせながら行う

 

赤ちゃんがロタの場合の洗濯は?

赤ちゃんがロタウイルスに感染しているかもしれない場合の洗濯も、もちろん上記の方法を使って消毒後、洗濯を行なってください。

ロタウイルスやノロウイルスの感染力はとても強いので、消毒せずに洗濯すると洗濯機にウイルスが移ってしまう可能性があります。
次の洗濯時に、他の衣類にもウイルスが付着してしまう恐れがあるので危険です。

急いでいてつけおきの時間がない場合は、水でしっかり洗い流してから洗濯をするように心がけてください。
ウイルスを洗い流すだけでもずいぶん違いますよ〜。

また、ロタウイルスやノロウイルスは、乾いた場所だと宙に舞い上がり二次感染に繋がりやすいのも特徴です。
できるだけ乾く前に素早く処理するようにしましょう。

吐瀉物やうんちを処理する場合は、手袋とマスクを着用して、吐瀉物などはビニール袋などに入れて固く口を結び捨てるようにしてくださいね。

 

赤ちゃんが嘔吐した場合の消毒方法は?

赤ちゃんが嘔吐してしまった場合の洗濯以外の消毒方法についてお伝えします。

赤ちゃんの嘔吐物にはウイルスが大量に含まれていることがあるので注意が必要なことは十分理解してもらえたと思います。
吐瀉物やうんちを処理する場合は、できるだけ使い捨てのビニール手袋やマスクをしてから作業を行うようにしてくださいね。

アルコール除菌剤ではウイルスは死滅しないので、キッチンハイターやブリーチを使って消毒液を作るのがオススメです。

キッチンハイターで作る消毒液の作り方

用意するもの:キッチンハイター、500mlのペットボトル

作り方:
ペットボトルに半分ほど水を入れる
ペットボトルキャップ1杯分のキッチンハイターを入れる
ペットボトルに再度水を入れ、満タンにする

吐瀉物で汚れてしまった床やテーブルなどを消毒するときは、ペットボトルのスプレーノズルを使って消毒した後に拭き取り作業を行ってください。

塩素系漂白剤(ハイターやブリーチなど)は、皮膚に対しての刺激が強い洗剤になるので取り扱いには注意が必要です。
次に、作った消毒液を使用する場合の注意点をまとめました!

<使用する上での注意点>

・よく換気を行う
・直接皮膚に触れないようにする
他の洗剤と混ぜない
・作用させる時間が長いほど効果は高いが、反面色落ちや劣化する可能性があるのでほどほどに
・金属には使用しない
・薄めて作った消毒液は時間が経つにつれて効果がなくなるので作り置きはしない
・直射日光の当たる場所や高温の場所には置かない

適切に消毒処理を行うことで、二次感染の確立をぐっと減らすことができます!
家庭内感染は予防が難しいので、その場その場できちんと処理できる知識を取り入れておきましょう。

まとめ

今回は、赤ちゃんの嘔吐によって汚れた衣服やベッドシーツの洗濯方法のご紹介をしました。

赤ちゃんの吐瀉物や下痢には多くのウイルスが含まれている可能性があります。

もちろん、食べ過ぎによる吐き戻しにはそうしたウイルスがいる可能性は低くなりますが、それでもきちんと消毒して洗濯してあげた方が清潔さが保てますよね。

ウイルス性胃腸炎などに感染している疑いがある場合は、必ず消毒作業を行ってから通常の洗濯を行うようにしましょう!

ウイルスは、アルコール除菌では死滅しません!
塩素系漂白剤を使って消毒を行うことでウイルスを除去できます。

家庭内で二次感染を予防するためにも、消毒作業を心がけてくださいね!

-生活, 育児
-,