結婚式。
それは女性なら誰もが憧れる幸せの舞台。
いつか私も…
なんて思ってたら、友人の結婚式にお呼ばれ!
ってことないですか?
女性も20代に突入すると、結婚式に招かれることが多くなります。
私の場合、特に24〜26歳ごろが多かったように思いますね( ´∀`)
結婚式に参加できることはワクワクするものですが、
普段からドレスを着るような生活をしていないので、
服装のことで悩むなんて当たり前のこと!
一番の主役である花嫁さんに失礼のないように
基本的なマナーを知って、ドレス選びに役立てましょう〜( ´∀`)
今回は、管理人ちゃきが実際に友人の結婚式で着た服も紹介します!
もくじ
結婚式にゲストで招かれた時の服装マナーの基本!
まずは、どんな服装で参加するのがいいのか?
基本的なマナーについてお伝えします!
基本のキ!「白」は選ぶな!
結婚式にゲストで招かれた時の、基本中の基本!
「白」のドレスは避けましょう!
結婚式という場面で、一番の主役は花嫁さん。
花嫁さんの代名詞と言っても過言ではないのが、
ウェディングドレスですよね!
「白」という色は、このウェディングドレスとかぶってしまうので、
必ず避けるようにしましょう。
結婚式の場面では、「白」は特別な色だと思ってください。
また、ベージュのような白に近い色も避ける方が無難です。
なぜなら、写真などを撮った際にベージュのような色はほぼ白く写ってしまい、
結局後から見返したときに、白いドレスを着てしまった印象に…(・_・;
結婚式の服装選びでは、基本中の基本なので、
このマナーに違反してしまうと、
周りから白い目で見られてしまいますよ〜( ´∀`)
基本のホ!過度な露出は避けろ!
肩出し、ヘソ出し、ミニミニミニスカート!
変なところで悪目立ち、してませんか?
ここでも言いますが、結婚式での主役は花嫁さん!
花嫁さんそっちのけで、セクシーアピールはやめましょう(´Д` )
誰もあなたを見るために結婚式に来るわけではないのです。
肩が見えてしまうデザインのドレスを着るなら、何か羽織るものがあると良いですね!
しかし!夜の披露宴や二次会などであれば、
ある程度の露出は許される傾向にあるみたいです。
お呼ばれする結婚式は、いつどこでどんなシチュエーション?を考えてみてくださいね!
超基本!カジュアルすぎはNG
いくら仲の良い友人の結婚式でも、
デニムに白シャツ!なんて格好で参加してはいけません!
カジュアルすぎる格好はかえってマナー違反に…。
結婚式は、新郎新婦にとって特別な日。
あなたも特別感を演出するのに一役買ってあげてください!
結局どんな格好が良いの?
先に書いた3つの基本は、どれも避けるべきポイント!
これらに注意しながら、あなたらしいドレスをみつけましょう( ´∀`)
白以外で選ぶなら?
無難に黒やネイビーのドレスを選ぶ人が圧倒的に多いのですが、
ここは結婚式。お葬式のような暗い衣装よりも、
明るく華やかなドレスを選ぶことをオススメします!
赤やピンクが人気ですが、ブルーやグリーンでも良いと思います♪
ちなみに、結婚式では「単色無地」が基本。
上半身はネイビーで腰の切り替え位置からはピンク、
というようなバイカラーは避けるのもポイントのひとつです。
バイカラーは「2つに別れる」ということから、あまり結婚式では縁起が良いとされません。
ドレスは単色で!
また、ミニすぎるスカートや背中までぱっくり開いたドレスも考えもの。
新郎新婦から提案がある場合を除いて、
普段着に近いようなカジュアルすぎる格好もやめましょう〜。
結婚式にゲストで招かれた時の服装に合わせる小物は?
次に気にしたいのが、ドレスに合わせる小物類。
殺生は避けろ!
ふわふわのファーは可愛いアイテムではありますが、
結婚式では基本的にNG!
それは、ファーは動物の毛皮を使っているので、生き物の殺生を連想させてしまうから(・_・;
例えフェイクファーであったとしても、周りから見るとファーはファーです。
避けるようにしましょう。
代わりにレース素材とかの方が良いと思います( ´∀`)♪
ちなみに、ファーだけでなくヘビ皮などの皮製品も同じく殺生を連想させるのでNGです。
バッグはコンパクトに!
挙式、披露宴で持ち歩くバッグはコンパクトなものを!
お財布と携帯電話が入るくらいであれば良いんじゃないですかね?
それでもやっぱりあれこれ持っていきたくなるのが女心…。
お出かけに必要なものを入れるバッグは別に用意して、
結婚式の受付の際にクロークに預けるようにしたらOKです!
オープントゥ、ブーツ、スニーカーはご法度!
元々、結婚式というフォーマルな場での足元の基本は、
「かかとのあるパンプス」です。
オープントゥは「妻が先に出る(つま先が出る)」ということから、好ましくない印象があります。
また、ブーツやスニーカーは、そもそも「かかとのあるパンプス」に違反していて、
カジュアルすぎる印象になってしまうのでNGです!
ストッキング着用は忘れずに!
露出は良くない、ということから素足はNGです。
ストッキングを着用しましょう!
また、黒いストッキングはお通夜やお葬式がイメージされるので、避けるべきです。
できれば、華やかさのあるラメ入りのベージュのストッキングなんかがベストですね!

友人の結婚式ではこれを着た!管理人ちゃきの場合
では、私が友人の結婚式で着た服装をご紹介します!
\じゃんっ!/
グリーンですね。真緑(笑)
差し色として、オレンジのパンプスを合わせました。
ピアスやネイルもオレンジでまとめましたよ〜!
これが、友人からは結構好評でした。
黒いドレスが多い中、ハッキリした色が入ると
式が華やかになって良かったと言われましたよ( ´∀`)
この服装にするときに一番気を使ったのは、
花嫁のカラードレスとかぶらないか、です。
事前に花嫁にカラードレスの色を聞いて、かぶらないようにだけ気をつけました。
あくまでも主役は花嫁ですからね( ´∀`)
ちなみに、日本人の肌色に緑という色はとても合う色だそうですよ!
黒髪が綺麗に見えるんだとか( ´∀`)
私的には、緑の色は何色でも合わせやすいと思ってコレにしました。
ほら、お花はカラフルだけど葉っぱは緑でしょ?(笑)
まとめ
以上、結婚式にゲストで招かれた時の服装についてまとめてみました!
私の服装が少しでも参考になっていればいいのですが…。
近年では、そこまでマナーにこだわらないという風潮もあるようですが、
最低限のマナーは守るべきだと思います!
気持ちよく祝福してあげたいですもんね( ´∀`)
あなたにとっておきのドレスが見つかりますように〜!