ちゃきサーチ

管理人ちゃきが疑問に思ったことをサーチしてまとめた情報を発信しています!

関連記事

東京ビッグサイトへの行き方!東京駅からバスでの料金と所要時間は?

毎月様々なイベントや催し物を開催している東京ビッグサイト! ビジネスで利用する方やイベントに参加する方も多いですよね。コミケやアニメイベントは特に盛り上がるので、多くの方が来場します。 そんな東京ビッグサイトですが、初めて行く人にとってはどうやって行けばいいのか、アクセス方法や交通費、所要時間は気になるポイントですよね! 今回は、東京駅から東京ビッグサイトまでの行き方と、バスで行く場合の料金、所要時間についてお伝えします! ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

新海誠展のチケット情報!当日券はある?国立新美術館開催の見所は?

映画「君の名は。」が公開されて丸1年以上! 私は、「言の葉の庭」という作品で新海誠さんを知ったのですが、映像がみずみずしくて透明感があるのと、日本アニメ独特のリアルさというか、繊細さが魅力的な作品だな〜と引き込まれたのを覚えています。 そんな新海誠監督初期の作品「ほしのこえ」から最新作「君の名は。」までの15年の軌跡をたどる展示会が東京六本木の国立新美術館で開催されます。 今回は、『新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで』のチケット情報や当日券があるかどうか、見どころやアクセス方法などをご紹介します!チケットも前売り券にお得なセット券があったりと情報満載です! チケット購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

鏡餅にカビが生えていても食べられる?捨てるべき?毒性はあるの?

お正月休みも終わり、いよいよお正月シーズンもひと段落…という時になるとやって来るのが「鏡開き」! 私は小さいころ、この鏡餅が食べられる鏡開きの日が待ち遠しくて仕方なかったんです。 最近では、鏡餅も真空パックの商品が多くあるのでカビが生える可能性って少なくなっていますが、それでもつきたてのお餅で鏡餅を作っている家庭も多いですよね。 私は結婚してから主人の親戚の家で毎年お餅つきをするようになって、初めてつきたてのお餅を食べるようになりました。 この主人の親戚が集まるお餅つき会で主人のお姉さんが「鏡餅飾ってたら、カビ生えちゃったんだよねー」とお話をしていて、よく聞くと「カビの部分だけ削って食べちゃったー!」って言ってたのですが、、、 え!?それって食べれるの!? と衝撃を受けたのを覚えています( ´∀`) 実際に、カビの生えた鏡餅って食べられるんでしょうか?捨てた方がいいんじゃない?と疑問に思う人って多いですよね。 やっぱりお供えしてたお餅だから、食べられるなら食べた方がいいし、気軽に処分するってわけにもいかないじゃないですか…。 というわけで今回は、カビが生えてしまった鏡餅は食べられるのか?捨てるべきか?カビの毒性はあるの?なんてことについてご紹介します。

ボブの浴衣美人のイラスト

浴衣のときの髪やメイクの順番は?準備にかかる時間はどれくらい?

もうすぐ花火大会! 1年に数回しかないお祭りなので、せっかくだし浴衣を着たい!と思うのが乙女心ですよね〜(o^^o) 私も今の主人との初めての花火大会は、浴衣を着てでかけました。地元のお祭りだったのですが、浴衣の人は多かったですよ。 大きい規模の花火大会とかだと、もっと大勢の人が浴衣を着るんでしょうね〜。 浴衣って成人式の時の振袖なんかとは違って、自分で自宅で着付けするって人も多いのではないでしょうか? そんなときに気になるのが、 浴衣が先?メイクが先?ヘアセットが先? なんてことではないでしょうか。 今回は、浴衣を着る時の準備の順番についてお伝えします。髪型やメイク、着付け、どの順番で準備して行った方がいいのか、準備にかかる時間はどのくらいなのかなど、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

関門海峡花火大会2017年の最新情報!有料席とオススメのホテルは?

夏の夜空を彩る大輪の花。 そう、花火! 今年も花火大会の季節がやってきます。 今回は、北九州の門司港と山口県の下関を股にかける全国でも最大級規模の花火大会、関門海峡花火大会についてご紹介します! 運営事務局に電話で問い合わせたところ、今年で第30回を迎えることもあり、30回記念大会になるようです。 開催日程はもちろん、見どころや有料席(協賛席)について、オススメのホテルベスト3もお伝えしますよ〜!