ちゃきサーチ
管理人ちゃきが疑問に思ったことをサーチしてまとめた情報を発信しています!
投稿日:2017年11月29日
-
執筆者:ちゃき
関連記事
ハロウィンパーティの飾り付けを手作り!100均アイテムと折り紙を使おう!
ハロウィンが近づくと、街は一気にパーティーモードに突入しますよね! 自宅に友人を招いてハロウィンパーティーをしたくなってるのは、私だけでしょうか( ^ω^ )? あなたもそうですよね??w 今回は、自宅でハロウィンパーティーをするときの部屋の飾り付けで手作りできるものの紹介や、使える100均アイテム、折り紙の使い方をお伝えしまーす!
離乳食はいつから始めた?アレルギー検査は必要?準備した物は?
初めての育児に励んでいるお母さん、お父さん、お疲れ様です! 生後5ヶ月が近くなると気になるのが離乳食ですよね! 母乳やミルク以外のものを初めて食べさせるのは緊張するものです。私もめちゃくちゃ緊張して、1週間前くらいから、アレコレ調べたりしてました! というわけで、今回は、 赤ちゃんの離乳食はいつから始める?アレルギー検査はした方がいいの?準備する物は?ということについて、私の体験談をふまえてご紹介します!
灯油は保管しても大丈夫?アパートでの保管場所と保管できる期間は?
春になって暖かくなってくると気になるのが衣替えですよね。 この時期は衣服だけでなく、暖房器具を片付ける人も多いのではないでしょうか。 そんな時に気になるのが、石油ストーブやファンヒーターで使用する灯油です。 この余った灯油、処分するにはもったいないし、ガソリンスタンドで引き取ってもらえるかも不安…。 せっかくなら保管して、次の冬にでも使えないかな? なんてお考えではありませんか? 今回は、灯油の保管方法について、アパート暮らしの私が実際にやっている方法をご紹介しますね♪ そもそも灯油は保管しても大丈夫なの?保管できる期間はどのくらい?ということもふまえてお伝えしていきますよ〜! ぜひ、参考にしてみてくださいね。
父の日のプレゼントの定番と選び方のコツ!メッセージはどうする?
お父さんに感謝の気持ち、伝えていますか? お母さんは赤ちゃんを産んで育てているので、育児に関してはお母さんのイメージが強いかもしれません。 でも、そんなお母さんを支えてくれているのがお父さんで、そのお父さんのサポートがあるからこそ、子どもたちは大きく成長することができるんです。 中には、ここ最近お父さんと会話すらしてない、なんて人もいるんじゃないですか? かく言う私も、なかなか会話できてないです(´Д` ) だったら、せめて父の日くらい! お父さんにきちんと感謝の気持ちを伝えましょう〜! え? 父の日に何をプレゼントしたらいいかわからない? そんなあなたのために! 父の日のプレゼントの定番から、 選び方のコツ、メッセージのポイントなんかを まとめてご紹介しちゃいます!
食中毒の感染源と潜伏期間は?潜伏期間中に出る症状と完治まで!
夏本番。 楽しい季節とは裏腹に、熱中症や食中毒の危険性が最も高まる時期ですね。 先日、仲の良い友人と浜辺でバーベキューを楽しんだけど、なんだかそれ以来体調が良くない…。 吐き気がひどいし、お腹の調子がいつもと違う…。 これってもしかして食中毒??? なんて不安に思っている方も多いのでは? 今回は、食中毒の潜伏期間と潜伏期間中の症状、体調が良くなるまでにかかる時間をまとめてみました!
管理人プロフィール
平成生まれのゆとり世代の主婦です! 普段は工場でパート勤務ですが、 現在は0才児育児のため育休中です。 よろしくお願いしますっ!
詳しいプロフィールはこちら
カテゴリー
今月の人気記事
2023/09/26
歯科インプラント:美味しい食事のための口腔機能改善術
親権問題において:子供の幸福のために協力すべき親たち
2023/09/22
離婚弁護士ドラマまとめ
2019/04/18
グリーンルームフェスは子供も楽しめる?無料エリアは?持ち物は?
2019/04/16
まんパクの平日の混雑具合は?レジャーシートは必要?オススメメニューは?