育児

こどもちゃれんじベビーを使っての感想!教材内容とお試し版について

「こどもちゃれんじベビー」の案内DMが届きましたか?笑

うちは、息子が生後3、4ヶ月ごろから届くようになって、すっごく気になったので結局入会したんです。

初めてのお子さんだと特に気になりますよね。

こどもちゃれんじベビーってどういう内容なのか?実際に使った人、入会している人の感想が聞きたい!って思う人も多いと思います。
実際に私も口コミとか評判とかすっごく調べました。

どんなことにもメリット・デメリットは必ずあります。

今回は、私が「こどもちゃれんじベビー」に入会して、どうだったのかという率直な感想と、教材内容、お試し版ではどんなことができるのか?ということについてお伝えしていきます!

こどもちゃれんじbabyが気になっているけど、実際どうなの?ってのが気になっている人は参考にしてみてくださいね♪

こどもちゃれんじベビーを使っての感想!

まずは、実際使ってみてどうなのか?ということについてお伝えしていきますね。

使ってみて良かった!でも、おもちゃがかさばる!

というのが率直な意見です。

こどもちゃれんじは、ベビーやぷちもそうなんですけど、毎月おもちゃが届きます。

その月齢にあったおもちゃが届くので、他におもちゃを買い足す必要もなく、おもちゃへの食いつきも良いことが多かったので、とっても便利でした。

でも「毎月おもちゃが届く」ということは、その分どんどんおもちゃが増えていくっていうことなんですよね。

おもちゃが増えて嬉しい反面、その保管場所に困るのは事実です。

なので、おもちゃをしまうスペースをうまく考えて続けていけば良いのかな〜と思います。
あと、おもちゃによってはパーツが複数個あるので、なくならないように注意が必要でした。

結局は、教材内容は大変満足、でも収納問題は自己解決しなきゃいけないっていう感じですね。
(うちでは1個のおもちゃ箱に放り投げるように保管されてます。笑)

ちなみに私は「こどもちゃれんじベビー」の期間は入会して、「ぷち」の案内が届いてからは継続せずに退会しました。
なので、「ぷち」の教材内容はお伝えできませんが、「ベビー」の内容ということで参考にしてくださいね。

 

こどもちゃれんじベビーの教材内容は?

じゃあ、実際に入会してみての教材内容ってどうなの?ということについて詳しく書いていきますね!

こどもちゃれんじベビーの教材は、

・エデュトイ(おもちゃ)
・絵本
・大人向けの小雑誌

が主な内容です。

それでは紹介していきます!

エデュトイ:月齢にあったおもちゃ

「赤ちゃんの興味を引くおもちゃ作り」が研究されているだけあって、赤ちゃんのおもちゃへの食いつきが良かった!

祖父母から買ってもらったおもちゃや自分で西松屋などで購入したおもちゃは当たり外れがありましたが、こどもちゃれんじベビーの教材であるエデュトイ(おもちゃ)は、ほぼ外すことがありませんでした。

義母の家に息子を連れて行ったときにおもちゃを持っていきましたが、息子のいとこもエデュトイに興味津々だったのでびっくりしました。
自分の子供だけでなく他の子も興味を持っていたので、やはり研究されているだけのことはあるのだな〜と感心しました。

赤ちゃんのおもちゃ選びは悩むことが多くて、その悩みの本質は、「どれを選べば適切なのかがわからない」ということです。

こどもちゃれんじベビーに入会していれば、「おもちゃ選び」で悩むことはまずないし、他のおもちゃを買わずに済むようになりましたよ。



絵本

「絵本選び」の手間が省けて、絵本を読み聞かせする習慣づけにもなる!

まだ言葉も発さないし、何かを理解できそうな段階でもない…
こんな時期でも絵本って必要なのかな?

って、私はめちゃくちゃ悩んでました。
物心ついたときに絵本を読んで寝かしつけをしてあげる…っていうのが理想だったんですけど、この時期から読んでて意味あるのかな?
っていうか、どんな本を選んであげたらいいのかな?って。

図書館に行ったこともあるんですけど、星の数ほどある絵本の中からどれを選べばいいかわからなくて、結局時間だけが無情にも過ぎていきました…。

でも、こどもちゃれんじベビーでは毎月エデュトイと一緒に絵本も送られてきます。

これでまずは「絵本選び」の悩みが解決されました。

ぶっちゃけ、0歳児なんて絵本の内容には興味ないです。
でも、毎月届く絵本には仕掛けがちりばめられていて、こういうのを選べばいいのか〜と勉強になります。

しかも、絵本って読み続けてるとやっぱり効果はあるようで、だんだん「ページをめくること」に興味を持ち始めたり、絵本に書かれている動物や果物に興味を持ったりします。
絵本の内容を理解できなくても、興味を引き出してあげるには絵本って優れものです。

それから、「親子で1つのものを見る」練習にもなります。
指差しして赤ちゃんにいろいろなものを教えてあげたり、赤ちゃんも指で何かを伝えてくれようとしたり、今となってはコミュニケーションツールにもなりました。
絵本もおもちゃの1つ、という感じですね。

大人向け小雑誌

赤ちゃんのことだけじゃなくて、赤ちゃんを思うママ・パパに寄り添った教材内容になっている!

こどもちゃれんじは、赤ちゃん用のエデュトイ(おもちゃ)と一緒に、「おやこですくすく」という小雑誌も一緒に届きます。

実は、自分にとってこれが一番助かりました!

おもちゃって正直に言えば、類似品をいくらでも探すことはできるけど、「そのおもちゃでどう遊んだら効果的か」っていう説明書はほぼついていないんですよね。

この小雑誌には、「このエデュトイではこう遊びます」「こんな声かけをしてみましょう」というおもちゃでの遊び方が写真付きで分かりやすく解説されています!
おもちゃを目の前にして、どう遊んであげたらいいかわからない…ということも解決できるので、私の場合は超役に立ちました!

その他にも、

・離乳食について
・赤ちゃんの心と体の発育について
・夜泣き対策方法
・事故予防方法
・歯みがき&虫歯対策

などなど、その月齢の困った!を助けるアドバイスが掲載されています。

 

こどもちゃれんじbabyは、月齢に沿った内容の教材が届くようになっているんですが、赤ちゃんの成長は本当にその子にによって違います。
なので、今は興味を示さないな〜というおもちゃももちろんあるんですが、少し月齢が進んでからよく遊ぶようになったり、まだこの内容の悩みはないな〜と思っていても、後から「そう言えば前の小雑誌に書いてあったかも!」なんて引っ張り出すことも多かったです。

教材はビニール製の袋に入って「ゆうメール」で届く!

教材は「ゆうメール」で届くので、受け取りはポスト投函がほとんどです!

おもちゃの厚みがあってポストに入らない、という場合は郵便局の配達員さんが直接手渡しすることもありますが、ほぼポスト投函でした。(その他にも特別号とかでダンボールに入っていると配達員さんからの手渡しでした。)

なので、毎月この度に受け取りの時間が手間…ということはほぼないです。
これが実は続けやすいポイントだったのかもしれないですね。

 

こどもちゃれんじベビーのお試し版って?

お試し、というほどのお試し版ではないですが、無料の資料請求をすることができます。
この資料請求だけで「離乳食セット」がもらえました!
(もらえる特典はその時々によって変わるみたいです。)

内容は、ル・クルーゼの離乳食容器とスプーン、ヌードルカッター、それから紙製のランチョンマットがありました。

ランチョンマットは紙製だったので使わなかったのですが、離乳食スタート期は離乳食セットをよく使いました。
スプーンとヌードルカッターは1歳になった今もとても重宝してます。
容器はプラスチック製なので落としても割れないし、角がない豆型になっているのでぶつかっても痛くないのが赤ちゃん思いだな〜と思いました。
スプーンは、離乳食スタート時期には少し大きく感じましたが、離乳食が軌道に乗り始めてから1歳を過ぎた今ではちょうど良い大きさです。

こどもちゃれんじベビーのお試し版は、赤ちゃんがどう育っていくのかという説明と、それをこどもちゃれんじがどう助けていくのか、どんな内容の教材なのか、というのが書かれた冊子が入っています。

入会するにしろしないにしろ、無料請求するだけで離乳食セットがもらえるので、これはお得かな〜と思います。
もちろん後からDMが届くようにはなっちゃうんですけどね…(笑)

 

まとめ

今回は、こどもちゃれんじベビーを実際に使ってみての感想や、教材内容をお伝えしました。

こどもちゃれんじベビーは、初めての赤ちゃんを子育てしようと奮闘するママの強い味方になってくれると思います。
初めての育児って疑問がつきもので、おもちゃ1つ選ぶにしてもすっごく悩みながらの日々なんですよね。

・おもちゃや絵本はどれを選んだら良いかわからない
・おもちゃでどうやって遊べば良いかわからない
・離乳食作りが不安
・夜泣きはどうしたら良いの?

これらのことって、ネットを調べればいくらでも出てくると思うんですけど、その度にネット検索すると、あちこちで書かれていることが違っていたり、結局はどのおもちゃを選べば良いか決断できなかったりするんですよね。

指南書と言ったら堅い言い方かもしれませんが、悩んだり迷ったらコレを頼ろう!というくらいの気持ちのものがあると良いのかな、と私は思います。

まずは、資料請求だけでもしてみてから考えても良いのではないでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。

-育児
-,