季節の話題

ワキガの臭いの特徴は?ワキガかどうか自分で確認する方法と対策は?

夏になると気になるのが、汗のニオイですよね。

夏になるとその暑さだけでも汗が出るし、衣服の中で汗で蒸れてニオイもこもります。
そんな汗のニオイでも気になるのがワキガ…。

あれ?もしかして、私ってワキガかも?

なんて、これを書いてる私自身悩んでたりするんです(;ω;)

今回は、ワキガってそもそもどんな臭い?という臭いの特徴や、自分でできるワキガかどうか確認する方法、ワキガかもと思った場合の対策についてご紹介します!

ワキガの臭いの特徴は?

そもそもワキガってなんでしょう?

ワキガとは、ワキからワキガ臭(腋臭臭)を発生することを指します。ワキガ臭は、汗の臭いの種類の一つです。ワキガの臭いの元は、ワキにある「アポクリン汗腺」から出る汗が原因です。

ワキガは「汗臭さ」とは大きく違い、ツンと鼻につくようなにおいが特徴です。
その原因は汗にありますが、実は体内から出たばかりの汗に、においはないのです。

ワキガの人の汗は、どのような臭いがするのでしょうか?

ワキガ(腋臭)の臭いと似ている臭いとしてよく挙げられるのは、
・スパイスの臭い(カレー、タンドリーチキンなど)
・鉛筆の芯
・古い洗濯バサミ(劣化したプラスチック)
・硫黄のような生臭い臭い
・ニラ、玉ねぎ、長ねぎ

などがあります。

ただし、同じワキガでも、人によって臭いの特徴や強さには違いがあります。あくまで参考としてください。

そういえば、旦那から鉛筆の削りカスの臭いがするって言われた気が…(*_*)
これってワキガかも…。

 

ワキガかどうか確認する方法!

自分でワキガかどうか確認する方法ってあるんでしょうか?

ワキガの臭いって自分では気付きにくいって言いますよね?
もちろん、ワキガじゃなくても自分の体臭ってわかりにくいものです。
ワキガは体質なので、その臭い以外の部分からワキガかどうか確認できます。チェックしてみましょう!

ワキガセルフチェック

◆耳垢が湿っている
ワキガ体質の人の耳垢は、やわらかく湿り気をもっていることが多いです。耳垢は乾燥した「コナ耳」と湿った「アメ耳」の2つのタイプがあるのですが、ワキガ体質の人は圧倒的に後者が多いです。
これは、耳の中にワキガの原因となるアポクリン腺が多いためです。耳の中に多いということは、ワキの下にも多いと考えられます。

◆洋服のワキ部分に黄ばみができやすいか
白い洋服や下着のワキ部分が黄ばむことが多々ある人は、ワキガ体質という可能性が高いです。
これは、アポクリン腺から出る汗によるものです。アポクリン腺の汗は臭いの原因となる物質を含み、やや粘り気があることが特徴です。これらの成分がつくことにより、黄ばみやシミができるのです。
ただしデオドラントスプレーなどの制汗剤の使用で衣類が黄ばむ場合もあります!
ワキガチェックをする際は制汗剤を使用しないようにしましょう。

◆ワキ毛は濃いか
ワキ毛が多い=アポクリン腺が多いというわけではありません。
ワキ毛とアポクリン腺の関係は、性別によって違います。
《女性の場合》
毛の太さがしっかりしている
1本の毛穴から2本の毛が生えている
《男性の場合》
やわらかくサラッとしたワキ毛が広範囲に生えている

上記の条件に当てはまる人は、アポクリン腺が多いようです。

◆ワキ毛に白い粉がついている
なにもつけていないのにワキ毛に白い粉状のものがついている場合は、ほぼ間違いなくワキガ体質です。この白い粉上のものは分泌されたアポクリン腺からの分泌物が結晶となったものだからです。

◆両親のどちらかがワキガ体質であるか
ワキガ体質は3割ほど遺伝するようです。100%ではないにせよ、親がワキガ体質である場合は自身もワキガである可能性が出てきます。

上記5つの項目をチェックしてみて、当てはまる項目が多いとワキガである可能性は高くなります。

私は、3項目ほど当てはまってしまいました(*_*)

 

ワキガであった場合の臭い対策は?

先ほどのチェック項目で、自分がワキガかも!というような場合の臭い対策はどのようなものがあるのでしょうか?

そもそもワキガの臭いの元は、ワキにある「アポクリン汗腺」から出る汗です。
この汗は通常運動した時に出る汗と違い、脂肪、鉄分、色素、蛍光物質、アンモニアなどでできています。
この汗が皮膚にある常在菌と合わさり分解することで、通常の汗の臭いとは違う、特有のワキガ臭の原因となっています。
この原因から、ワキガ臭を軽減するための2つのポイントがあります。
その2つとは、
・アポクリン腺から出る分泌物の改善
・ワキに潜む菌の軽減

です。
主に、食生活と日常生活を見直すことで、この2点を改善することができます!

食生活の改善

・動物性タンパク質(牛肉)の摂取を減らし、植物性タンパク質に変える
・香辛料や臭いの強い食品の摂取を控える
・食品添加物を多く含む食品の摂取を控える(インスタント麺など)

アポクリン腺から出る脂肪分などは、これらの食べ物を変えると変化します。食べる物によって、臭いの強さにも変化が出るということです。
タンパク質や脂肪分を摂りすぎないように気をつけましょう!
※完全に摂ってはいけないということではありません。生命維持に栄養分であるタンパク質や脂肪分は必要なので、お肉ばかり食べるような偏った食事を避けバランスよく野菜も摂るようにしましょう!

日常生活で気をつけること

・ワキを綺麗にし、雑菌の繁殖を抑える
・汗をかいたらこまめに拭く
・脇汗パットなどを活用する

ポイントは、ワキを清潔に保つことです。
ワキに潜んでいる雑菌を増やさないようにすることで、アポクリン腺から出る汗との結びつきを少なくすることができます。
脇毛は定期的に剃る、お風呂の際に脇を優しく丁寧に洗うなど、清潔さを保ちましょう。

 

まとめ

アポクリン腺という汗腺が多いためにワキガにつながってしまうんですね(*_*)

ワキガは体質なので、根本的に解決するには病院で治療を受けるなどの必要がありそうですが、日常生活を見直すだけでも改善できることがわかりました!

まずは日々の生活を見直して、臭いの原因を減らすことが大切ですね( ´∀`)

-季節の話題
-,