イベント

敬老の日に赤ちゃんからのプレゼントはあげる?いつから?オススメは?

敬老の日、皆さんは祖父母にプレゼント贈っていますか?

赤ちゃんが生まれて初めての敬老の日だと、赤ちゃんよりも親が両親や義父母に何かプレゼントできないかと頭を悩ませる人が多いですよね( ´∀`)

まだ1歳にもなってないから、お絵描きなんてできないし、言葉もしゃべれないし…。
でもせっかくおじいちゃんおばあちゃんになった両親や義父母に何かプレゼントしたい!

素敵なことです( ´ ▽ ` )

今回は、赤ちゃん期の孫からプレゼントをあげた方がいいのか、いつからあげ始める人が多いのか、オススメのプレゼント案をご紹介します!

敬老の日に赤ちゃん期の孫からプレゼントはあげる?

敬老の日だし、赤ちゃん期(乳児期)の孫から祖父母にプレゼントをあげたいけど、何をあげたらいいのかな?
っていうか、みんなあげてるのかな?

なんて、お悩みじゃないですか?

実際のところ、赤ちゃん期に孫からのプレゼントとして用意する人は少数派です!

理由としては、
・赤ちゃんはまだおしゃべりもお絵描きもできないので、結局準備するのは親になってしまう
・子供世代から「おじいちゃん」「おばあちゃん」呼ばわりされると嬉しくないという祖父母の意見

などが挙げられます。

残念ながら、1歳にも満たない赤ちゃんの場合は、喋ることもお絵描きをすることもできないので、プレゼントを赤ちゃん本人が手作りすることはできません。
結局は、親が用意したプレゼントを両親や義父母に渡す形となり、それを受け取った側も「準備したのは親」というイメージで定着してしまいます。

また、赤ちゃんが生まれて間もないうちは「孫ができた」とは認識していても「自分がおじいちゃん、おばあちゃんになった」ということは実感が湧いていない時期だと思います。
そんな中で、敬老の日だから、とプレゼントを渡されても、「年寄り扱いしないで欲しい!」という気持ちが勝ってしまう場合があります。

というわけで、赤ちゃん期の孫からのプレゼントは用意しないことの方が多いです。

ただ、用意するのが悪いというわけではないので、育児相談や赤ちゃんの面倒などでよくお世話になっているなら、「〇〇ちゃんの面倒をよく見てくれていつも感謝しています」という気持ちで贈り物をするのは良いかもしれないですね!

 

敬老の日の孫からのプレゼントはいつから?

では、一般的にはいつ頃から祖父母へ敬老の日のプレゼントを準備するものなのでしょうか?

私の友人などは「幼稚園に入ったら、敬老の日イベントでプレゼント作りをするよ〜」という声を多く聞きました。

行事イベントとしての幼稚園での取り組みがきっかけになることが多いようです( ´ ▽ ` )

幼稚園児くらいの年齢になるとおしゃべりも達者になってお絵描きもできるようになっているので、孫からの手作りプレゼントも自分で準備ができるようになりますね!

私も甥っ子がいるのですが、3歳にもなるとおしゃべりができるようになり、「じいじ、ばあば」と祖父母のことを認識して会話をするようになります。
やはり、孫から実際に「じいじ、ばあば」と呼ばれるようになってから、自分が祖父母になったことを実感する人が多いので、この頃から敬老の日のプレゼントをスタートするとスムーズに気持ちが伝わりますね!

まずは焦らず、孫と祖父母の関係が築けるようになってからプレゼントを始めるのがベストです( ´∀`)♪

 

敬老の日の赤ちゃん期の孫からのオススメプレゼント!

それでもやっぱりプレゼントしたいんじゃー!
という方、
もう、プレゼントをせがまれているんじゃー!
という方向けに、プレゼント案を3つお伝えします!

 

赤ちゃんからのプレゼント 手形・足型カード

まず1つめは、定番の「赤ちゃんの手形、足型カード」です。

画用紙や色紙に赤ちゃんの手形・足型を取ってデコレーションして渡す、というものです。
敬老の日ということがわかりやすいように、日付などを入れておくと良いですね( ´∀`)

ちなみに、手形・足型をとるときのコツもお伝えします!

・お風呂場などの汚れてもすぐに洗える場所で行う
・手や足をぎゅっと握ってしまったときは、手の甲や足の甲をさする

この2点ですね。

特に、赤ちゃんは手をぎゅっと握ってしまったらなかなか開いてくれないことが多いので、指の付け根あたりから手の甲を優しくさすってみてください。
足型をとるときは、足の甲をさするとパッと指を開いてくれますよ( ´∀`)♪

 

赤ちゃんからのプレゼント 写真入りグッズ

写真館などで写真を撮るとオプションという形にはなりますが、赤ちゃんの顔写真が入ったストラップやキーホルダーなどが作れるサービスがあります。
赤ちゃんの100日祝いやハーフバースデーなどで写真館で撮影した時に敬老の日と近い場合は、少し多めに注文してみても良いと思います♪

私は息子の100日祝いの写真を撮った時に、写真入りグッズを作って義母にプレゼントしましたが、大変喜んでもらいましたよ( ´∀`)
(敬老の日とは時期が違ったので、単なるプレゼントにしかならなかったのですが…笑)

業者に頼めば、写真入りの時計やマグカップやクッションなども作れるので、お好きなグッズを作ってみるのもオススメです!

 

赤ちゃんからのプレゼント フォトボード

これは私の兄夫婦がやっていて、素敵だな〜と思ったので、お伝えしますね。

100円均一ショップなどでコルクボードを買って、そこに赤ちゃんの誕生から今までの写真をたくさん貼って、成長がわかるようにレイアウトします。
中央には、「いつもありがとう」程度の一言メッセージを添えていました。

壁にかけられるようにヒモが付いているものが良いですよ( ´∀`)

私の両親は大喜びで3年経った今でも飾っています。

孫の成長がわかるような写真、祖父母と一緒に写っているものがあればその写真を使うのがポイントです!
孫と祖父母の思い出の振り返りにもなるようなフォトボードにするのが理想ですね♪

 

まとめ

いかがでしたか?

赤ちゃんが生まれた家族にとっては、初孫であれば祖父母にとっても初めての敬老の日です。

赤ちゃん期にプレゼントをするのはまだ早い、という意見が多いですが、プレゼントしてあげたいという気持ちは素晴らしいです!

プレゼントは無理してするものではないので、赤ちゃんでまだまだ手がかかるから準備する余裕がないなどの場合は、また次回に見送っても良いと思いますよ。

赤ちゃんがおじいちゃん、おばあちゃんの認識ができておしゃべりできるようになってからでも遅くはないです。
自分とお子さんのペースに合わせてプレゼントは準備しましょう!

 

 

-イベント
-,