ハロウィンが近づくとパーティーが開催されるところも多くなりますね♪ハロウィンですから、もちろん仮装をしていく人も多いでしょう。
仮装といっても、その日限りですからコスチュームを買うのはなんだかもったいないですよね(´ー`)
どうしようかな〜と悩んでいる方は、いっそのことゾンビになっちゃいましょう!
ゾンビであれば、普通の格好から少しアレンジするだけでそれっぽくなりますよ♪
今回は、ハロウィンの仮装で簡単にゾンビになる方法をご紹介します!
ゾンビの衣装の作り方や、作るときのポイント、ゾンビ衣装で血糊を使うときの注意点や、ゾンビメイクの簡単なやり方をお伝えしますね〜(・∀・)
もくじ
ハロウィン仮装で簡単なのはゾンビ!
ハロウィン仮装でいっちばん簡単なのが、ゾンビです!
なぜなら、自分の着なくなった服だけでできてしまうからヽ(´▽`)/
他の何かのキャラになりきるコスプレとは違って、ゾンビはあなた自身がお墓から蘇った感じを出せればOKなので、何かに似せる必要がないんですね〜
それでは早速、ゾンビ衣装の作り方をお伝えします!
ハロウィン仮装で簡単なゾンビ衣装の作り方
準備するもの:気なくなった服、ハサミ、絵の具など
ゾンビの衣装は、とにかくボロボロで汚したもん勝ちです!
「お墓に埋められていたところから、土を掘って出てきた」というのをイメージするといいですね♪
まず、着ない服をジャキジャキに切ってボロボロにしましょう!
ハサミだけを使うのではなく、できそうであれば手で布を裂いても雰囲気がでますよ〜!
上着もスカートやズボンもボロボロにしておきましょう!
ヤスリを使っても穴を開けるという手もあります。
そして、アクリル絵の具で、墓場の土の中から出てきたような汚れを付けていきます。
使う色は、緑や茶、灰色など。ぐちゃぐちゃに混ぜても良いですね(o^^o)
※アクリル絵の具だと絵の具のカタマリを作りやすく、それがヘドロのように使えるのでオススメです。
血のりを付ける場合は、首元に付けてくださいね♪
口元から首元にかけて血のりを使うようにすると、肉食な感じが出てより一層リアルな仕上がりになりますよ♪
ゾンビ衣装は、これで完成ですヽ(・∀・)
服を切って破いて汚すだけ!
簡単ですね♪
ハロウィンにゾンビ仮装で血糊を使うときの注意点
ゾンビになりきるために血糊を使いたいけど…洗濯で落ちる?
落ちるのであれば、また服を使いたい!
な〜〜んて思う方もいると思いますが、洗濯で血糊が落ちるのはあまり期待しないほうがいいです。
残念ながら/(^o^)\
アクリル絵の具はもちろん、水彩絵の具でさえもほぼ落ちないと思ってもらった方がいいです。
血糊として服にペイントした後に、水がつくとアクリル絵の具も水彩絵の具もすごく滲んで広がることになります(>_<)
また、ペイントしたあとは気をつけておかないと他のものや他の人に絵の具が色移りしてしまうことがあるので注意が必要です!
中には、服にペイントする用の絵の具も売られているようですが、完璧に落ちるという保証はないので、気になるようであればやめておいた方が無難ですよ〜!
|
ハロウィンでゾンビメイクをする簡単なやり方
ゾンビの衣装ができたら、あとはメイクですよね♪
ゾンビメイクも意外と簡単にできてしまうので、そのやり方をご紹介しまーすヽ(・∀・)
ハロウィン仮装でゾンビメイクの簡単なやり方
まずは、カバー力の高いクリーム系のファンデーションで顔や首全体を白く塗ります。
ゾンビの血の気が引いたような顔をイメージして、多少厚い化粧になるくらいでいいですよ〜!
眉毛を薄く見せるために、眉毛の毛流れに逆らうようにコンシーラーをのせます。
眉毛は薄い方が怖い印象になりますからね♪
あとは、黒や茶系の濃いめのアイシャドウで目の下にクマを作ったり、緑や紫、ピンクのアイシャドウを混ぜてあざを作りましょう!
真っ赤な口紅を唇から思い切りはみ出して塗ったり、目の下から流血しているようにペイントするのも面白いですよヽ(・∀・)
100円均一ショップでは、ボディペイント用の塗料で乾くとペリペリと剥がせるものもが売られているので、顔や手足にペイントするときは便利ですね♪
まとめ
今回は主にゾンビ仮装をするための衣装の作り方や注意点、メイク方法などをお伝えしました!
お役に立てたでしょうか?
ハロウィンでは、本当に様々な仮装をする人がいますが、中には本格的なグロテスクなメイクが苦手な人もいるので注意してくださいね。
特に子供にとってはトラウマになりかねないので気をつけるようにしましょう!

仮装して公共の場に出るときは、その格好をしていても許される場なのかどうかを考えて、楽しい時間を過ごせるようにしましょうね〜(o^^o)
ゾンビメイクについてはこちらの記事も参考にどうぞ!
→「ハロウィンメイクで簡単に傷を作るには?そのやり方と100均アイテムアレンジ!」