季節の話題

年賀状バイトの仕事内容は?期間はいつからいつまで?給料はいくらくらい?

年末年始のお正月シーズンに最も人気のバイト。

それが、郵便局での年賀状バイトです!

高校生でも学校や保護者に許可を得ればできるというだけあって、学生にも人気のバイトです。
特に高校生にもなると欲しいものも増えますし、お小遣い以外の収入源を探すようになります。ちょうど冬休みの時期ともかぶってくるので、うってつけのバイトと言えるでしょう( ^ω^ )

 

ですが、年賀状バイトってどんなことするの?
作業は簡単だって聞くけど、人間関係とかのトラブルは?など心配に思う人もいるでしょう。

 

今回は、年賀状バイトの仕事内容や実際に働く期間、給料はいくらくらいになるかの目安についてお伝えします*\(^o^)/*

年賀状バイトの仕事内容は?

まずは実際にどんなことをしているのか、年賀状バイトの仕事内容についてご紹介しますね。

仕事内容は、とっても簡単です!
ざっくり分けると、年賀状を郵便局内で仕分けする作業年賀状を各家に届ける配達の仕事の2つになります。
それぞれの仕事内容を説明しますね。

 

年賀状バイトの仕分け作業(内勤)

郵便局に届いた年賀状を仕分ける作業です。
大きく分けて5つの作業があります。

1.取り揃え
年賀はがきを同じ向きにしてケースに並べる作業です。小学生でもできるような作業ですが、この作業を始めにすることであとの作業がスムーズになるお仕事です。

2.区分機
区分機と呼ばれる機械に年賀ハガキを通し、地区別に振り分けられます。振り分けられたハガキが満杯になるとランプがつくので、取って束ねてケースに入れます。ケースがいっぱいになれば、新しいケースと入れ替えてカゴ車まで運びます。
1人が区分機にハガキをひたすら通す役で、あとの人は地域ごとに振り分けられたハガキを束ねてケースに入れたり、ケースの入れ替えを行います。

3.手区分
先ほどの区分機は機械を使いますが、こちらは住所や郵便番号を見て、自分の手で地区別の棚に振り分ける作業です。

4.組み立て
配達する人が配達しやすいように、番地順にハガキを並べる作業です。

5.パソコン作業
郵便局独自のパソコンでの入力作業です。画面に表示されるハガキを見て、正しい郵便番号や住所を入力する作業です。

 

年賀状バイトと呼ばれる短期バイトの人は、2と3の作業(区分機、手区分)をメインで行うことが多いです。
一番人手が必要になる作業ですからねヽ( ̄д ̄;)ノ

 

この中でイスに座っての作業は5のパソコン作業だけで、あとは基本的に立ち作業になります。力仕事はほとんどありませんが、区分機でのケース替えの作業が重いと感じる人はいます。ただ、持ち運びが頻繁にあるわけではないので安心してくださいね( ^ω^ )

 

ノルマなどは特にないので、自分のペースで行うことができます。素早く作業することよりも、ひとつひとつを確実に行うことが重要です。
郵便物の誤配達があったら大変ですからね(;´Д`A

 

年賀状バイトの配達業務(外勤)

これは、説明するほどのものではないですね。
年賀状を各家庭に配達する仕事です。原付の免許を持って入ればバイクを使って、持っていなければ自転車などで行います。

近年、この配達業務を短期バイトの人が行なって故意に郵便物を廃棄してしまうというような事件が起こったことから、正社員のみで行うところが多いようです。
外勤になると、郵便局から外に出てしまうため個人の行動管理が難しいからだと思います。

 

郵便局での年賀状バイトの内容はなんとなくわかりましたか(о´∀`о)?

 

短期バイトの人はほとんどが仕分け作業をすることになると思いますが、作業内容は難しいものではなく、黙々と行うので人と接することが苦手な人でも取り組むことができます。
和気あいあいというような雰囲気ではないですが、初めてバイトをする人や、人との会話がめんどくさいと感じる人、苦手な人でも取り組める仕事ですよ!

 

年賀状バイトの期間はいつからいつまで?

次に、年賀状バイトの期間についてご紹介します!

年賀状バイトの期間は、実際に勤務する郵便局によって異なりますが、おおよそ12月20日前後から1月7日頃まで2,3週間程度と考えておきましょう。

郵便局が1年のうちで最もピークで忙しい時期なので、週1でのお休み、もしくは10日程度連続勤務になる可能性があります。

ここは短期バイト!と割り切って、短期間でガッツリ稼ぐつもりでいた方がいいですね(=´∀`)

 

重要なのは、「元旦は最も忙しい日なので休めない」という認識を持っておくことです。郵便局は、この日のためにバイト募集をしていると言っても過言ではありません。この日に休むのは非常識と言ってもおかしくないですよ(ノД`)

 

12月中頃からバイトが始まるのにも意味があります。
この12月中頃から年末にかけては、忙しい時期までの肩慣らし期間です。

もし、本当に年末の12月28日から年賀状バイトに参加しようと考えていたら、このころはすでに忙しい時期に入っているので教える人も忙しいし、他の人も手馴れている時期になるので、置いてきぼりのように感じてしまうでしょう。

 

というわけで、このバイトの期間は12月中頃〜1月7日頃までを予定しておきましょう!

実際に勤務する郵便局によってはもっと早くに終わる場合もあるので、事前に電話などで問い合わせてみるといいですよ(=´∀`)

 

年賀状バイトの給料はいくら?

そして気になるのが給料ですよね!

年賀状バイトってどのくらいの給料になるんだろ〜?という方は、各都道府県の最低賃金を目安にしてください。

最低賃金というと少なく感じるかもしれませんが、そもそも難しい仕事ではないので、そんなに高い給料にはなりません。

 

ですが、短期集中型のバイトなので、毎日5〜7時間、週1休みで勤務していると結構な金額になりますよ(´∀`о)

 

例えば、時給750円で5時間勤務、週1休みで出勤日数が16日あった場合、

750円 × 5時間 × 16日 = 60,000円

6万円の収入になります*\(^o^)/*

 

もちろんこれはただの例なので、実際は残業があったり、仕分け作業と配達業務で時給が違うこともあります。

 

事前に時給は教えてもらえると思うので、自分で計算してみるといいですよ♪

 

ちなみに、給与の振込は1月末頃にゆうちょ口座への振込になることが多いようです。

 

まとめ

いかがでしたか?

年賀状バイトは、簡単な作業のわりに短期でまとまった収入になりやすいので、年末年始のバイトとしてはオススメです*\(^o^)/*

その代わり、みんながお休みのお正月に働くことになるのでそこは腹をくくりましょう!
元旦に年賀状バイトで休みを取るのは非常識な行為です(ノД`)

年賀状バイトは人気のお仕事でもあるので、応募はお早めにすることをオススメします!

良い年末年始が迎えられますように☆

その他、年賀状や喪中はがきに関する記事一覧はこちらでもご紹介しています。
「年賀状」に関するお役立ち記事一覧を見る

-季節の話題
-,