育児 離婚

離婚弁護士費用を抑える方法を徹底解説

「離婚弁護士の費用はいくらかかるのか知りたい。」

「離婚にかかる費用をできるだけ抑えてスムーズに進めたい。」

この記事では離婚弁護士を検討している方に向けて費用について解説します。

実際に弁護士を交えて離婚の話し合いを経験した筆者が、費用を抑える方法や、弁護士に依頼するメリットを丁寧に解説していきます。

 

離婚の弁護士費用とは?

離婚の弁護士費用は離婚の携帯や内容によって大きく異なります。

大きく分けて相談料・着手金・報酬金の3つに分かれます。

初回相談料は無料の法律事務所も多くあります。

ご自身の状況を整理するためにも一度相談して具体的な費用を把握しておくことをおすすめします。

 

離婚弁護士費用の種類

離婚方法は以下の3つです。

  • 協議離婚
  • 離婚調停
  • 離婚裁判

それぞれで費用は大きく異なりますが、離婚弁護士費用の内訳は同じで3つの構成になっています。

 

相談料

弁護士に相談する際に支払う費用。

無料の相談所も多く、有料の場合でも3000円から1万円程度が相場です。

 

着手金

離婚の交渉や裁判を開設する際に支払う費用。

離婚裁判の実績の高い弁護士や慰謝料や養育費財産分与などの金額が高い場合、着手金も比例して大きくなります。

 

成功報酬

離婚が成立した際に支払う費用。報酬金は離婚の携帯や内容によって計算方法が異なります。

 

日当・実費

弁護士が事務所以外の場所で活動した際に必要となる費用。

例えば裁判所や夫婦の話し合いの場で活動するための回答します。日当は時間の長さに応じて発生するのが一般的です。

 

離婚弁護士費用の相場

費用の相場は離婚の形態や内容によって大きく異なります。

いずれの場合でも、最初の相談料は無料から有料の場合でも1万円程度が相場ですので、どの形になるにしても一度プロの先生の意見を聞いておくのは心強といえます。

 

協議離婚の場合

着手金の相場は20万円〜40万円で報酬金は着手金の50%〜100%が相場です。

離婚は夫婦双方の合意があれば裁判所を通さずに離婚が可能なので、弁護士費用も一番抑えられるケースと言えます。

協議離婚は費用を抑えるために弁護士を介入させない方法もあります。

 

離婚調停の場合

着手金の相場は40万円〜70万円程度です。離婚調停は調停委員の仲介の下で話し合いを行い離婚の条件を決める制度です。

調停が成立すれば調停成立書が作成され離婚が成立します。

離婚調停も弁護士を介入させないで行うことが可能です。

 

離婚裁判の場合

着手金の相場は70万円から110万円程度です。

調停よりも証拠集めや解決までに時間がかかるケースが多く最も弁護士費用がかかります。

 

弁護士費用を安くする方法

離婚で弁護士に依頼するとまとまった金額が必要です。

離婚後の生活を考え、できるだけ安くしたいと考える人のために弁護士費用を抑えるポイントを3点ご紹介します。

 

無料相談を利用する

弁護士に1時間相談すると5000円〜1万円程度必要ですが、無料相談を実施している事務所も多いので利用できれば相談料の節約ができます。

初回の相談料無料にしている事務所は事務所や弁護士会のホームページなどを参考にすると見つけることができます。

 

着手金や報酬金が安い事務所を利用する

必ずトータルの金額を確認しましょう。

着手金を少なく抑える代わりに、成功報酬や日当を高めに設定している事務所もあるからです。

複数の弁護士事務所から見積もりをもらって金額を比較すると安心につながります。

 

法テラスの立替制度を利用する

「弁護士費用を用意できない。」と悩む人は法的な支援を受けられる法テラスを利用します。

国が運営している法テラスは弁護士費用を立て替えてくれる制度で、分割で返済をしていきます。

 

弁護士に依頼するメリット

離婚を考えている相手と揉めずに冷静に話し合うのはとても困難です。

特に財産分与や養育費、慰謝料、親権が絡めばなおさらです。

実際に私の周りでも離婚後に「こんなはずではなかった。」と揉めて弁護士を入れた人もいます。

弁護士依頼するのに一番適した時期は離婚する時です。

 

【トラブル防止】請求できる養育費の金額がわかる

弁護士に依頼すれば、法律の専門家として子供の利益を最大限に考慮した上で請求できる養育費の金額を算定できます。

養育費に関する交渉や調停裁判などの経験が豊富なので、交渉する際に適切な主張や証拠を提出しスムーズに合意させられる可能性が高まります。

 

【証書作成可能】希望に近い内容でまとめられる可能性が高まる

  • 離婚協議書
  • 公正証書

離婚の際に話し合った内容を証拠として残すために、上記の2点は作成することを強くおすすめします。離婚後に記載内容が守られなかった場合、書面を証拠として訴訟手続き、強制執行が可能になるからです。

しかし書き方がとても難しいため、一般人での作成は難しいです。

私も年金についての分割協議など知らなかった知識を教えていただいてありがたかったです。

 

【精神的な負担軽減】気が重い相手とのやり取りを弁護士に任せられる

離婚は感情的にも大きな負担がかかります。

法テラスの調査によると、

離婚の経験した人のうち60%以上が弁護士に依頼して良かったと答えています。

 

離婚弁護士の選び方

離婚

一番のおすすめは経験のある友人、知人の紹介です。

私も紹介していただいた弁護士さんにお世話になりましたし、その後知人の知人から紹介をお願いされたこともありました。

費用面なども事前に聞けるので安心感があります。

 

離婚専門で実績のある弁護士を探す

離婚には財産分与養育費親権など様々な要素が絡みのため経験豊富な専門性の高い弁護士を選ぶことが重要です。

実績など丁寧に解説しているサイトを持っている弁護士がいいでしょう。

 

離婚経験のある友人に相談する

安心して任せるためにも、友人知人からおおよその金額など必ず確認しておきましょう。

  • 相談しやすい弁護士かどうか
  • 提示してくる金額は支払い可能な金額か

以上の点に注意しながら、時には複数の弁護士に相談して比較をして自分に合った弁護士を選びましょう。

 

まとめ

弁護士の選び方
  • 初回相談の際にトータルの費用を確認しましょう。
  • 懇問題の難易度や弁護士の経験実績によっても費用は大きく異なるので必要な場合は複数の弁護士を比較します。
  • 離婚経験のある友人に相談するのもおすすめです。
  • 支払いは分割支払いや法テラスによる建て替えの制度もあります。

費用がかかるので躊躇すると思いますが、精神的負担の軽減やスムーズな話し合いを考えると初回の相談は必ず検討すると良いでしょう。

-育児, 離婚