「 結婚式 」 一覧
-
-
結婚式に出席することになるとワクワクしますよね! 特に友人の結婚式は親族として参加するよりも気軽で、少しハメを外したくなっちゃうものです(o^^o) 結婚式の服装マナーを調べてみるとよく見かけるのが、「ネクタイは白が基本」ということ。 でも、礼服に白ネクタイっておじさんっぽくない!? 特に友人の結婚式は20代〜30代で参列することが多いので、そんなにおじさんっぽい格好はしたくないな、ネクタイくらいはハメを外したいな、と思うのが本音じゃないでしょうか!? 今回は、結婚式に出席する場合のネクタイは白じゃなきゃダメなのか、色や柄はどんなものを選べばいいのか、ということをお伝えしまーす(・∀・)
-
-
結婚式の髪型はアップじゃなきゃダメ?下ろすのは?基本のマナー
結婚式にお呼ばれするととってもワクワクしますよね♪ でも、そう何度もあることではないので、服装や髪型などでどうしたらいいの?と悩んでしまうことも多いと思います。 今回は、結婚式にゲストとして出席する場合の髪型についてお伝えします! 髪の毛の長さが中途半端で、アップするには短いし、そのままで行くのはちょっと…、 髪の毛の長さはそこそこあるけど、アップスタイルは自分の雰囲気にもドレスにも合わなさそう、髪の毛をゆるく巻くだけってダメなの? なんてお悩みのあなたに読んでほしい! 今回は、結婚式にお呼ばれしたときの髪型はアップじゃなきゃダメなのか、下ろしていくのはマナー違反になる?結婚式での髪型の基本的なマナーについてをお伝えします( ´∀`)
-
-
結婚式を欠席する場合のご祝儀はいくら?いつ渡す?遠方の場合は?
友人の結婚式に出席する予定だったのに、どうしても外せない用事が入ってしまって…。 なんてことがあると、本当に残念な気持ちになりますよね(*_*) 結婚式のようなお祝い事は、そう何度もあることではないし、親しい友人であればあるほど直接お祝いしてあげたいものです。 生きている限りは急な用事というものはつきものですから、仕方のない場面というのもどうしても出てきてしまうものです。 今回は、出席予定の結婚式を欠席しなくてはいけなくなった場合のご祝儀に関してお伝えします! ご祝儀とかお金関係って人には聞きづらいこともありますから、ぜひ参考にしてみてください。 欠席する場合は、ご祝儀っていくら包めばいいの? ご祝儀をいつ渡せばいいの?友人が遠方に住んでいる場合はどうしたらいい?ということを解説していきますよ〜〜!
-
-
結婚式にゲストで招かれた時の服装や小物のマナーは?私はこれを着た!
結婚式。 それは女性なら誰もが憧れる幸せの舞台。 いつか私も… なんて思ってたら、友人の結婚式にお呼ばれ! ってことないですか? 女性も20代に突入すると、結婚式に招かれることが多くなります。 私の場合、特に24〜26歳ごろが多かったように思いますね( ´∀`) 結婚式に参加できることはワクワクするものですが、 普段からドレスを着るような生活をしていないので、 服装のことで悩むなんて当たり前のこと! 一番の主役である花嫁さんに失礼のないように 基本的なマナーを知って、ドレス選びに役立てましょう〜( ´∀`) 今回は、管理人ちゃきが実際に友人の結婚式で着た服も紹介します!
-
-
結婚式の招待状に対する返信と宛名の書き方は?いつまでに出すの?
友人の結婚式に招待された! 招待状が届いて気分はウキウキ(´∀`)♪ でも、返信ハガキってどう書いたらいいんだろう? 今回は出席するつもりだけど、欠席の時のことも知っておきたい! 宛名は?いつまでに出せばいいの?など、 返信ひとつにしても、相手に失礼のないようにマナーには気をつけたいですよね! 相手を祝う気持ちを忘れず、心地よい返事を出せるように基本のマナーをチェックしましょう(´∀`)