季節の話題

喪中の方へお歳暮を送るのは失礼?送る場合ののしと品物はどうする?

年末が近づくと、そろそろ準備しなきゃな〜と思うのがお歳暮ですよね。

ただ、毎年お中元・お歳暮のやり取りをしている相手から喪中ハガキが届いた場合、相手は喪中だけどお歳暮を送ってもいいのかな?なんて、気になっていませんか?

今回は、喪中の相手へお歳暮を送るのは失礼になるのか?送る場合ののしの掛け方のマナーや、どの品物を選べばいいのかなどをお伝えします!

喪中の相手へお歳暮を送る場合の注意点やポイントをお伝えするので、気になる方はぜひご一読ください!

喪中の方へお歳暮を送るのは?

まず、喪中の相手にお歳暮を送るのって大丈夫なの?ということからお伝えしますね。

結論から言うと、喪中の方へお歳暮を送るのは大丈夫です!
失礼になることはありません。

そもそも、喪中とお歳暮には何の関係もありません。それぞれの特徴をまずはご説明しますね。

喪中とは、「近親者が亡くなって落ち込んでいるので、お年賀のおめでたいご挨拶は控えさせていただきます」という意味です。

それに対してお歳暮は、季節の挨拶で「今年一年のありがとう」を伝える意味があります。

喪中の人に対して、「おめでとう」は言わなくても「ありがとう」は伝えてもおかしくないですよね?

なので、喪中の人にお歳暮を送るのは全然問題ありませんよ!

ただし、気をつけたいのが故人が亡くなって間もない場合です。

特に四十九日がまだ過ぎていないうちは、忌明けしてから贈るようにしましょう。

喪中とお歳暮は関係ないとは言いましたが、お歳暮が感謝の意味を表していることもありどちらかというと晴れやかな気持ちの現れになります。

まだ四十九日も過ぎていないような場合は、どうしても気持ちが沈んでいる方が多いのでお歳暮として受け取っても素直に受け入れられない人もいます。

なので、四十九日を目安に贈る時期を調節してくださいね。

また、忌明けが歳をまたぐようであれば、松の内(1月7日)が明けてから「寒中見舞い」としてお贈りするといいですよ。

 

喪中の方へお歳暮を送る場合ののしは?

では、喪中の相手にお歳暮を送る場合、のしの書き方やマナーはどんなものがあるのでしょう?

実は、この”のしのマナー”に関しては色々な意見があります。

特に言われるのが「通常の赤白の水引ののしを使わない」、「のしは無しで短冊にお歳暮と書く」ということです。

この考え方は間違ってはいないのですが、どちらも必ずこうしなければいけない!というものではありません。

まず、通常の赤白の水引ののしを使用しても間違いではありません

”赤白の水引”は慶事用に使われるという考え方が一般的ですが、実際には病気のお見舞いにも利用されることがあるため、「お祝い事専用」ののしではないのです。

掛け紙に使用するのしは、赤白か黒白のどちらかしかありません。
黒白は不祝儀にしか使えないので、お歳暮として使う場合は赤白一択になります。(黄白や金銀は、赤白や黒白のバリエーションにしか過ぎません)

ただ、赤白の水引はどうしても「お祝い事」というイメージがあるので、赤白の水引ののしは避けられる傾向にあります。

ポイントとしては、「通常の赤白の水引きののしを使っても間違いではないけれど、あえて使う必要はない」ということですね。

そこで、オススメなのが「のし無し短冊」に変えて贈るという方法です。

水引を使用せず、無地の白い短冊に「お歳暮」と書いて贈ります。
ギフトの取扱店であればほとんど置いているので、店員さんに聞いてみてくださいね。

中には、水引のついたのしではなく、真っ白な紙で包む人もいますが、実はこれは「奉書紙」という高級な紙に包む方式で上から別に水引を掛けなければいけないものになります。

なので、お歳暮として贈る場合は、

  • 通常の赤白の水引ののし紙(掛け紙)を使用する
  • のし無し短冊を使用する

のどちらかで構いません。

ちなみに、贈り物が魚肉やお酒の場合は、掛け紙にのし(ひし形の飾り)はつけないのが一般的です。

私としては、赤白の水引のものを使用するのは相手の気持ちを考えると気がひけるので、のし無し短冊を使用しますね。

また、四十九日の関係で年明けの松が取れた頃に贈る場合は、「お歳暮」にはならないので「御礼」として贈るといいですよ。

 

喪中の方へのお歳暮の品物は?

さて、それでは喪中の相手にお歳暮を送る場合に贈る品物のマナーはあるのでしょうか?

基本的には、通常のお歳暮と同じようなものでOKです。

ただし、ハサミや刃物、現金・金券、目上の人に対しての靴下や下着は避けるようにしましょう。
これは、喪中の場合に限らずお歳暮の感謝の気持ちを伝えるものとしてそぐわないものだからです。
ハサミや刃物には「縁を切る」という意味合いがあり、現金・金券は「お金に困っている人」として見下している形になります。靴下・下着は”下に身につけるもの”になるので「踏みつける、みすぼらしい格好」といった意味を含んでしまうので目上の人に贈るには不向きです。

それ以外のものでしたら、相手の苦手なものを避ければ通常通りで構いません。

 

最後に、インターネットで注文できるお歳暮について参考としてご紹介しておきます。

各デパートのお歳暮特集

高島屋オンラインストア
お歳暮の定番グルメ、ご当地ギフト、お酒などの取り扱いがあります。

京王ネットショッピング
コスメ、ワインを中心とした酒類、季節限定のお菓子・スイーツなどが豊富です。

大丸松坂屋のお歳暮特集
スイーツやビール、ハムなどの人気のお歳暮ギフトが10%オフ!全国送料無料でお届けできます。

 

ギフト専門店・ショッピングモールのお歳暮特集

シャディお歳暮
お歳暮選びに迷った場合に重宝するカタログギフトなどの取り扱いが豊富で、Tポイントも貯めることができます。

ダイエーネットショッピング
シーズンギフトが全国無料配達でき、「お取り寄せ産直net」などスーパーならではの”食”を彩る商品も取り揃えています。

 

まとめ

では、最後に簡単に内容をまとめます。

喪中の方へお歳暮を送るのは?
→ 問題ありません。今年一年の感謝の気持ちを伝えましょう。四十九日を目安に贈る時期を調節してください。

喪中の方へお歳暮を送る場合ののしは?
→ 赤白の水引を使用するのは間違いではありません。相手が気落ちしていないかなど気になるようであれば、のし無しで短冊に「お歳暮」と書いて贈りましょう。

喪中の方へのお歳暮はどの品物が良い?
→ 基本的には通常と同じようなもので構いません。

喪中とお歳暮は基本的に関係はありませんが、相手の気持ちに配慮した対応ができるといいですね!

-季節の話題
-,