-
-
宇佐神宮での初詣の混雑具合は?渋滞する?利用できる駐車場は?
年明けの最初のイベントと言えば、初詣ですよね! 大分県で最も人気の初詣スポットと言えば、宇佐神宮です。 宇佐神宮は全国各地にある八幡宮の総本殿ということもあり、過去にEXILEのメンバーがパワースポットとして紹介されたことも影響して、大変人気なスポットとなりました。 赤く色あざやかな宇佐神宮は、本殿まで続く参道も自然に囲まれていて厳かな雰囲気を味わうことができます。 今回は、宇佐神宮に初詣に行く場合の混雑具合や、渋滞・駐車場についてご紹介します! 私も初めて行った時は人の多さに驚きましたが、無事に参拝することができ、赤く堂々とした本殿は見応えがありましたよ〜!
-
-
おせち用の重箱の選び方!運動会などでも使うには?仕切り付きがいい?
お正月が近くなると、おせち料理の準備で忙しくなりますよね! 今年からおせちデビューをする人にとっては、重箱を購入するのに悩んでいる人も多いのではないのでしょうか? 重箱をいざ買おうと思ったら、どのくらいの大きさがいいのか、お正月だけじゃなくて子供の運動会にも持っていけるものがあればいいな…なんて考えますよね! 今回は、おせち用の重箱の選び方について、運動会などおせち以外の用途でも使い勝手のいいもの、重箱の中の仕切りは必要かどうかをお伝えしていきます! 購入の際の参考にしてみてくださいね♪
-
-
おせちのネット販売の評判は?ネット注文時の注意点と詐欺はあるか?
年末になると気になるのがお正月準備ですよね! 特におせち料理って自分で準備するには、材料をそろえるのも調理をするのも、時間と手間がかかって大変ですよね…。 最近ではネットサービスも充実してきたし、そろそろおせちもネット予約してみようかな?でも、昔おせち料理でトラブルもあったし、ネットで購入するのは不安がある… っていう気持ち、すごーくわかります(ノД`) ネット販売は実物を見ることができない分、ちゃんとしたものが届くか不安ですよね。 今回は、おせち料理をネットで購入してみたいけど評判が気になる、注文の時に気をつけた方がいいことはある?おせちのネット販売で粗悪品が届いたりとかの詐欺は大丈夫?ということについてお伝えしていきます!
-
-
ハロウィン衣装 マントの作り方は?100均グッズで手作り!コツをご紹介!
赤ちゃんにハロウィンの衣装を手作りしてあげたいな〜 マントなら簡単そうだけど、作り方がよくわからない! なんて方はいらっしゃいますか? 私は前回、赤ちゃん用にかぼちゃ衣装を作ったんですが、その材料の余りもので簡単にマントが作れちゃいましたよ*\(^o^)/* というわけで、ハロウィン衣装に赤ちゃん用のマントの作り方と、100均の材料、作ってみてわかったマントの作り方のコツをご紹介します( ^ω^ ) 作り方さえわかってしまえば、10分ほどでできますよ〜! 参考にしてみてくださいっ!
-
-
ハロウィン衣装 赤ちゃん用かぼちゃの作り方!100均の材料と衣装作りに必要な道具!
ハロウィンが近づくと、子供にどんな仮装させようかな〜なんてワクワクした気持ちになりますよね! 特に生まれたての赤ちゃんがいる場合は、衣装を嫌がったりすることもないのでここぞとばかりに作ってあげたくなります( ^ω^ ) 私も作りたくなってしまったので、作ってみましたよ*\(^o^)/* ただし、私、普段裁縫なんてしないもんだから、ミシンもないし型紙をとったりして難しいのも作れない…。 なので、超簡単に手縫いでまっすぐなみ縫いするだけでできちゃう、赤ちゃん用のかぼちゃ衣装を作りました! そんな超簡単な赤ちゃん用のかぼちゃ衣装の作り方と、100均(ダイソー)で揃えられる材料、裁縫時に使った道具なんかをご紹介します! 自分で作った衣装は愛着がわきますし、我が子もなおさら可愛く見えますよ♪ ぜひ、トライしてみてくださいね*\(^o^)/*
-
-
電子レンジの掃除のやり方は?簡単に実践できる重曹を使った方法!
年末の大掃除、ふと電子レンジの中を見たら… 油でギトギトだし、なんか変な汁のシミが!? こんな中で食べ物をチンしたくない! なんてことになっていませんか( ^ω^ )? 私は、もうすぐ出産というタイミングの時に赤ちゃんを迎える準備のために掃除をしていて、キャーーーー!となってしまった人間です(ノД`) 電子レンジって意外と汚れてるんですよね… というわけで今回は、電子レンジの掃除方法を実際におこなっている手順で画像を使ってご紹介します♪ 電子レンジの掃除はとっても簡単で、不器用でめんどくさがりな私でも30分くらいでできちゃうんですよ〜! ぜひ、参考にしながら取り組んでみてくださいね!
-
-
USJでゾンビが出ない場所は?セーフティエリアのハロウィン時の混雑具合は?
今年もハロウィンの季節がやってきましたね♪ 毎年、USJのハロウィンはゾンビが本格的で怖いけど楽しい!と評判です。 でも、お昼のトリックオアトリートなどのイベントには子供を参加させてあげたいけど、ホラーナイトのゾンビは怖すぎて子供連れには無理! という方も当然いらっしゃると思います。 そこで今回は、USJでホラーナイトにゾンビが出ないエリアの紹介と、セーフティエリアでの楽しみ方、混雑具合についてをご紹介していきます!
-
-
鼻の下にできたニキビを早く治すには?薬は?オロナインは使える?
鼻の下がなんか痛いな〜と思ったら、ぷっくり腫れて赤くなってる! これってまさか…。 そう、ニキビ(゚ω゚)! こんなところにニキビができてるの恥ずかしいし、早く治って欲しいですよね(ノД`) 今回は、そんな鼻の下のニキビを早く治すためにすることや、ドラッグストアでも手に入る薬、自宅にあるオロナインは使えるのか、ということについてご紹介します!
-
-
お年玉は兄弟で差をつける?小学生の相場は?学年別に金額を決める場合は?
お正月の子供の楽しみといえば、お年玉。 お正月の大人の悩みのタネといえば、お年玉。 ですね( ´∀`)♪ 特に、甥っ子や姪っ子など親戚の子供にお年玉をあげる場合、いくらくらい包むのが適正なのか?という悩みはつきまとうものです。 そんな中でも、親戚の子供に兄弟がいる場合は悩みますよね。 お兄ちゃん、お姉ちゃんなど年上の子には少し多く渡す?下の子は少なめ?それとも、どちらも平等の金額にする?など、パターンはいろいろあります。 今回は、お年玉をあげるときに兄弟で金額に差をつけたほうがいいのかどうか、小学生のお年玉の金額相場はいくらくらいかということについてお伝えします! お年玉準備のヒントにしてみてください!
-
-
クリスマスの六本木イルミネーショ!点灯時間とクリスマスマーケットについて
クリスマスが近づくと恋人とのデートの約束も増えますよね♪ 寒い季節は空気が冷たくて、イルミネーションがより一層綺麗に見えるものです( ´∀`) 今回は、クリスマスデートにぴったりの六本木ヒルズ周辺のイルミネーションについてお伝えします!特におすすめのビュースポットや、イルミネーション点灯時間前に寄れる場所、点灯時間や所要時間についてもご紹介しますよ〜!