ちゃきサーチ

管理人ちゃきが疑問に思ったことをサーチしてまとめた情報を発信しています!

宮島水中花火大会で車を停める駐車場と料金は?高速船の臨時便情報!

2018/07/20   -季節の話題
 ,

夏といえば花火大会! 宮島で鳥居をバックに上がる水上花火は、プロ・アマチュアカメラマンもこぞって撮影に来る人気の花火大会です。 この日、宮島の小さな島に5万人以上の人が渡るので大混雑が予想されます。 宮島の近くまで車で行って宮島口からフェリーに…と考える人がほとんどですが、実は別の高速船に乗った方が混雑は回避できますよ! 今回は、宮島水中花火大会に車で向かう場合にオススメの駐車場やその駐車料金、花火大会の日の高速船の臨時便や運賃についてご紹介していきます! 宮島での花火大会は、船での移動も必要になるのである程度スケジュールを組んで挑まれてくださいね♪

残暑見舞いのはがきはコンビニに売ってる?普通のはがきじゃダメ?

友人や知人から暑中見舞いのお便りをいただいていたのに、返事をすっかり忘れてた! 今から送るなら残暑見舞いになるのはわかるけど、残暑見舞い用のはがきってどこで売られてるっけ? なんてお困りではないですか? 残暑見舞いのはがきはコンビニにあるのか?その他に売られている場所は?手元には普通のはがきがあるけどこれじゃダメ?ということについて、お伝えしていきます! ぜひ参考にしてみてくださいね♪

国内線で機内持ち込みできる身の回り品とは?大きさや手荷物の個数は?

さあ、旅行の準備だ! と思いつつも、飛行機には乗り慣れてなくていろいろと不安…。 特に手荷物については制限されているものやルールがいろいろあるので気になるところですよね。 手荷物を預けるとなると預ける時間や到着時に受け取る時間もかかってしまうので、旅行のタイムロスにもなってしまいますよね。 できれば機内に荷物を持ち込みたいけど… 「身の回り品+手荷物1個」の身の回り品ってどんなもの? 身の回り品の大きさにも規定はあるの? カメラは首から下げて持ち歩きたいけど、これも荷物の1つとしてカウントされちゃう? なんて気になることだらけですよね! 身の回り品ってそもそもどんなもののことを言うのか、大きさや個数に決まりはあるのか?ということを私の出張体験談をふまえてお伝えします! ぜひ、旅行の手荷物準備の参考にしてみてくださいね♪

らららサンビーチの混雑具合お盆は?駐車場は何時から?行き方は?

2018/07/06   -レジャー・施設
 ,

夏といえばやっぱり海! せっかくのお盆休みを利用して伊豆に旅行を計画している人もいるのではないでしょうか? 伊豆にはビーチがいっぱいありますが、水質が良く綺麗で子供づれにも人気の海水浴場が「らららサンビーチ」です。 今回は、らららサンビーチのお盆時期の混雑具合や駐車場が何時から開くのか、らららサンビーチへの行き方についてご紹介します。 旅行や夏休みの思い出作りの計画を立てるのにぜひご活用ください!

浴衣のときはブラジャーをつけない!?代用品や浴衣の下には何着るべき?

2018/06/30   -季節の話題
 ,

花火大会で彼氏とデート! せっかくだから浴衣を着たいと思ってるけど、気になるのは浴衣の基本的な着こなし方ですよね。 浴衣の着付けも気になるけど、それ以前に浴衣のときの下着ってどうしたらいいんだろう…ってのもお悩みの1つですよね。 今回は、 浴衣のときってブラジャーつけないって聞いたけどほんと? ブラジャーの代用になるものは? 結局浴衣の下には何を着たらいいの? ということについてお伝えしていきたいと思います♪ ぜひ参考にしてみてくださいね(o^^o)

ボブの浴衣美人のイラスト

浴衣のときの髪やメイクの順番は?準備にかかる時間はどれくらい?

2018/06/18   -季節の話題
 ,

もうすぐ花火大会! 1年に数回しかないお祭りなので、せっかくだし浴衣を着たい!と思うのが乙女心ですよね〜(o^^o) 私も今の主人との初めての花火大会は、浴衣を着てでかけました。地元のお祭りだったのですが、浴衣の人は多かったですよ。 大きい規模の花火大会とかだと、もっと大勢の人が浴衣を着るんでしょうね〜。 浴衣って成人式の時の振袖なんかとは違って、自分で自宅で着付けするって人も多いのではないでしょうか? そんなときに気になるのが、 浴衣が先?メイクが先?ヘアセットが先? なんてことではないでしょうか。 今回は、浴衣を着る時の準備の順番についてお伝えします。髪型やメイク、着付け、どの順番で準備して行った方がいいのか、準備にかかる時間はどのくらいなのかなど、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

父の日に再婚相手の義父にはあげる?あげない?プレゼントはどうする?

もうすぐ父の日! というときに悩んでしまうのが、母の再婚相手である義理の父へのプレゼントではないでしょうか? 血の繋がりはないけれどお世話になっている、でもやっぱりまだ「父」とするには違和感がある… なんていう状態だと、素直にプレゼントを準備することができないですよね。 今回は、義理の父へのプレゼントはあげた方がいいの?あげないとどうなる?あげる場合はどんなプレゼントを選べばいいの?ということについてお伝えします! 私も、旦那のお母さんが再婚したので、再婚相手の方に何かプレゼントをするべきかどうか悩んだんですよね。 そんな私の体験談もふまえて参考にしてみてくださいね。

親戚がガンで入院!お見舞いにはいつ?お見舞い金の金額や手土産は何がいい?

2018/05/16   -病気
 ,

身内がガンを発症して入院することに…。 特に普段から親しくしている間柄だとお見舞いに行かないなんてわけにはいかないですよね。 私もつい先日、主人のおばさんがガンを発病してしまい入院治療をすることになりました。 GWやお盆、年末年始などの長期休暇には必ず挨拶に行っていて、いつも大変よくしてくれる方なので、ショックが大きかったです。 こうした親戚や身内が入院することになったときのお見舞いっていついけばいいのか、お見舞い金の金額ってどのくらい包むものなの?など疑問がたくさんありますよね。 私も義母に相談しながらお見舞いの日に備えて準備したので、私の体験談が参考になればと思います!

祇園川でのホタル観賞 駐車場はある?見頃の時期は?鑑賞のコツ!

5月下旬から6月上旬は、ホタルの季節です! 特にこの佐賀県小城市を流れる祇園川のホタルは「ふるさといきものの里100選」にも選ばれるほどのホタルの名所となっています。 そんな祇園川でのホタル鑑賞、駐車場やホタルの鑑賞スポット、どんなところだとホタルを見つけやすいのか、ホタルがよく鑑賞できるスポットについてお伝えしていきます。 ホタルが光りを放つのは求愛行為なんですよ( ´∀`)♪ 6月は梅雨シーズンでじめっとしていて過ごしにくいですが、ホタルの優しい光に癒されてみてはいかがでしょうか?

ゴキブリはどこからくる?マンンションの2階以上でも?侵入経路対策まとめ!

2018/04/26   -生活
 ,

毎日部屋を清潔に保っているつもりなのに、なぜかゴキブリが…! ゴキブリって見た目の気持ち悪さと不潔さから特に嫌われている害虫ですよね。 私も大っ嫌いです( ;∀;) でも、マンションの1階に住んでるわけではないし、なぜゴキブリが出るの?どこからやってくるの?なぜやってくるの? なんて悩みは尽きないものですよね…。 そこで、ゴキブリはどこからくるのか?マンションの2階以上の部屋でも来る可能性はあるのか?という、ゴキブリの侵入経路とその対策についてまとめてみました! ゴキブリを見ることがなくなるように、しっかり対策をしていきましょう!